Select Country

Belgium

Switzerland
穴あけ工具の摩耗と対策
超硬ドリル
ヘッド交換式
穴あけ工具
チップ交換式
穴あけ工具
チップ損傷形態
-
-
×
逃げ面摩耗
逃げ面摩耗
原因
対策
-
最適な刃先形状の使用
-
クーラント圧を上げる
-
耐摩耗性の高い材質の使用
-
クーラント濃度を上げる
-
切削速度を下げ、送りを上げる
-
×
クレーター摩耗
-
×
塑性変形
塑性変形
原因
対策
-
切削条件を確認する
-
送りを下げる
-
クーラント圧/流量を上げる
-
耐摩耗性の高い材質の使用
-
最適な刃先形状の使用
-
×
サーマルクラック
サーマルクラック
原因
対策
-
クーラント圧/流量を上げる
-
クーラント濃度を上げる
-
×
肩部の欠損
肩部の欠損
原因
-
ドリルの材質・形状が加工に対して弱すぎる・不適切
-
ドリルへの過負荷
-
構成刃先の発生
対策
-
径方向の振れを確認
-
送りを下げ、切削速度を上げる
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合は
ツールホルダーを交換
-
クーラント圧を上げる
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
×
構成刃先
構成刃先
原因
-
切削域の温度が低すぎる
-
強度の高い刃先形状のドリルの使用
-
低炭素鋼、ステンレス鋼、アルミなど
粘着性の高い被削材の加工
対策
-
送りを上げる
-
切削速度を上げる
-
クーラント圧を上げる
-
クーラントの流量を確認
-
×
チッピング(刃先)
チッピング(刃先)
原因
-
耐摩耗性の低いチップ材質の使用
-
構成刃先の発生
-
クーラント供給が不十分
対策
-
送りを下げる
-
切削速度を上げる
-
クーラント圧を上げる
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
最適な刃先形状に変更
-
チャック部分の確認
-
×
チッピング(チゼル)
チッピング(チゼル)
原因
-
チゼルの振れが大きい
-
高い送りと遅い切削速度の組合せ
対策
-
送りを下げ、切削速度を上げる
-
芯ズレの確認(0.02mmを超えないように)
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合は
ツールホルダーを交換
-
×
チッピング(肩部)
チッピング(肩部)
原因
対策
-
径方向の振れを確認
-
送りを下げ、切削速度を上げる
-
チャック部分の確認
-
クランプが弱い場合はツールホルダーを交換
-
クーラント圧を高くする
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
×
ランド部の摩耗
ランド部の摩耗
原因
-
切削速度が高すぎる
-
耐摩耗性の低い材質の使用
-
径方向の振れが大きすぎる
対策
-
最適な刃先形状のドリルの使用
-
振れの確認(0.02mmを超えないように)
-
切削速度を下げる
-
クーラント圧を高くする
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合は
ツールホルダーを交換
-
-
×
逃げ面摩耗
逃げ面摩耗
原因
対策
-
最適な刃先形状のドリルの使用
-
クーラント圧を高くする
-
耐摩耗性の高い材質の使用
-
クーラント濃度を上げる
-
切削速度を下げ、送りを上げる
-
×
クレーター摩耗
-
×
塑性変形
塑性変形
原因
対策
-
切削条件を確認する
-
送りを下げる
-
クーラント圧/流量を上げる
-
耐摩耗性の高い材質の使用
-
最適な刃先形状のドリルの使用
-
×
サーマルクラック
サーマルクラック
原因
対策
-
クーラント圧/流量を上げる
-
クーラント濃度を上げる
-
×
肩部の欠損
肩部の欠損
原因
-
ヘッド交換までの摩耗量が大きすぎる
-
ヘッドの材質・形状が加工に対して弱すぎる・不適切
-
ドリルへの過負荷
-
構成刃先の発生
対策
-
径方向の振れを確認
-
送りを下げ、切削速度を上げる
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合はホルダーを交換
-
クーラント圧を高くする
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
×
構成刃先
構成刃先
原因
-
切削域の温度が低すぎる
-
強度の高い刃先形状のドリルの使用
-
低炭素鋼、ステンレス鋼、アルミなど
粘着性の高い被削材の加工
対策
-
送りを上げる
-
切削速度を上げる
-
クーラント圧を高くする
-
クーラントの流量を確認
-
×
チッピング(刃先)
チッピング(刃先)
原因
-
耐摩耗性の低い材質の使用
-
構成刃先の発生
-
クーラント供給が不十分
対策
-
送りを下げる
-
切削速度を上げる
-
クーラント圧を高くする
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
最適な刃先形状に変更
-
チャック、ヘッドのクランプ部分の確認
-
×
チッピング(チゼル)
チッピング(チゼル)
原因
-
チゼルの振れが大きい
-
高い送りと遅い切削速度の組合せ
対策
-
送りを下げ、切削速度を上げる
-
芯ズレの確認(0.02mmを超えないように)
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合はホルダーを交換
-
×
ランド部の摩耗
ランド部の摩耗
原因
-
切削速度が高すぎる
-
耐摩耗性の低い材質の使用
-
径方向の振れが大きすぎる
対策
-
最適な刃先形状のドリルの使用
-
振れの確認(0.02mmを超えないように)
-
切削速度を下げる
-
クーラント圧を高くする
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合はホルダーを交換
-
×
チッピング(肩部)
チッピング(肩部)
原因
対策
-
径方向の振れを確認
-
送りを下げ、切削速度を上げる
-
チャック部分の確認
-
ポケット部のクランプが弱い場合はホルダーを交換
-
クーラント圧を高くする
-
外部クーラント使用の場合は、
クーラント供給の向きを調整
-
-
×
逃げ面摩耗
逃げ面摩耗
原因
-
切削速度が高すぎる
-
耐摩耗性の低いチップ材質の使用
対策
-
切削速度を下げる
-
クーラント圧/流量を上げる
-
耐摩耗性の高いチップ材質の使用
-
クーラント濃度を上げる
-
×
クレーター摩耗
クレーター摩耗
原因
対策
外刃:
- 切削速度を下げる
- 耐摩耗性の高いチップ材質の使用
- 刃先強度の高いチップブレーカーの使用
内刃:
- 送りを下げる
- 刃先強度の高いチップブレーカーの使用
-
×
塑性変形
塑性変形
原因
対策
- 送りを下げる
- 耐摩耗性の高いチップ材質の使用
- クーラント圧/流量を上げる
- 刃先強度の高いチップブレーカーの使用
-
×
サーマルクラック
サーマルクラック
原因
対策
- 耐摩耗性の高いチップ材質の使用
- クーラント圧/流量を上げる
-
×
欠損
欠損
原因
- チップ交換までの摩耗量が大きすぎる
- チップ材質・形状が加工に対して弱すぎる・不適切
- 過負荷
- 構成刃先の発生
対策
- 耐摩耗性の高いチップ材質の使用
- 送りを下げる
- クーラント圧/流量を上げる
- 刃先強度の高いチップブレーカーの使用
-
×
構成刃先
構成刃先
原因
- 切削域の温度が低すぎる
- 強度の高い刃先形状のチップの使用
- 低炭素鋼、ステンレス鋼、アルミなどの
粘着性の高い被削材の加工
対策
- 切削速度を上げる
- 刃先強度の高いチップブレーカーの使用
- 送りを下げる
- クーラント圧/流量を上げる
-
×
チッピング
チッピング
原因
- 耐摩耗性の低いチップ材質の使用
- 構成刃先の発生
- クーラント供給が不十分
対策
- 耐摩耗性の高いチップ材質の使用
- 送りを下げる
- クーラント圧/流量を上げる
- 刃先強度の高いチップブレーカーの使用